ケールの葉が結球したのがキャベツ。ビタミンKやCなど様々なビタミンを含んでいます。甘みがあり柔らかいので、まず生でそのまま、バリバリお愉しみください。ロールキャベツなど煮込み料理や、鍋などにもよく合います。
ケールの葉が結球したのがキャベツ。ビタミンKやCなど様々なビタミンを含んでいます。甘みがあり柔らかいので、まず生でそのまま、バリバリお愉しみください。ロールキャベツなど煮込み料理や、鍋などにもよく合います。
キャベツの親せきで、葉が結球せずに伸び、葉のもとから出るわき芽が小さい球になります。ビタミンC がたっぷりで、普通のキャベツと比べると3 倍以上。スープや煮込み料理、また漬物にも最適。味が濃く、甘みが強いのが特徴です。
赤キャベツとも呼ばれています。色合いの美しさや、食感の良さからサラダにぴったり。その紫の色は抗酸化物質として注目のアントシアニンです。キャベツ同様ビタミンがバランスよく含まれた、おいしいヘルシーな野菜なのです。
日本では珍しいですが、イタリアでは親しまれている、濃い緑色の結球しないキャベツ。煮込んでもしっかりとした食感と濃い味わいが残り、存在感があります。オリーブ油との相性も良く、パスタや炒め物など幅広く愉しめます。
葉がちりめん状になるキャベツ。フランスなどヨーロッパではポピュラーな野菜です。生で食べると苦みを感じますが、加熱すると甘み、旨みが増すので、ロールキャベツなど煮込み料理やスープに最適。油との相性も良く炒め物にも。
イタリア原産の野菜。紫キャベツに似ていますが、キク科チコリーの仲間で、全くの別物。レタスより肉厚でシャキシャキとした食感とほろ苦さが特徴。彩りも美しくサラダのアクセントになります。加熱すると苦みが増すので生食で。